
説明を聞いてもすぐ理解できない
ワクワクするようなビジネスモデルに出会うのは事業サポートの醍醐味です。
時々ハッとする人物も現れます。
共通しているのは、ビジネスの説明を初めて聞いてもどのような仕組みなのか大抵分かりません。
今回もビジネスモデルキャンバスシートを使い、9つの事業要素を書き出してやっと理解出来ました。
仲間と繋がるポケモン(ワンピース)世代
ビジネスモデルの仕組みを理解できなかったのは、収益をどうやって挙げるのかすぐに分からなかったからです。
利用者においてはメリットを享受するだけのサービスなのに、しっかり収益も確保できる仕組みに感心しました。
既存のビジネスを顧客ファーストの視点に立ち、ニーズの高いサービスと組み合わせて展開しているので分かりにくかったのです。
FacebookやGoogleのサービスについて、すぐに収益モデルをイメージできなかったあの感覚に似ています。
こうしたモデルを考える35才前後の方たちにポケモン世代だねと言ったら、ワンピース世代ですと返ってきました。
ポケモン(ワンピース)世代の特徴
■得意技術を持つ専門家と繋がっている
■必要な時に協力し合う仲間を大事にする
■拝金主義ではない価値観
■デジタル技術に精通している
リーダーの要件は共通
ウルトラマンを見て育った年代の我々と彼らの感覚は明らかに違っています。
我々はどうしても、一人のヒーローが苦しいながらもたくさんの敵と戦って最後に勝利するイメージを頭のどこかに持っています。
彼らにとって共感する価値観を持つ仲間と共に行動することは自然なことのようです。
他人と信頼関係を結ぶためには、お互いに理解し合わなければなりません。
そのために自分のことに関する情報開示は必須の要件なのでしょう。
web上でさりげなく情報発信しています。
リーダーの絶対要件は世代を超えて共通しています。
それは個々の力をまとめあげビジネスとしてプロデュースする力です。
編集後記
宮古島で購入したジャマイカンリリコイ(ミズレモン)。
香りも味も甘くて美味しい。
初めての体験です。
