ブログ

融資申込みに必要な事業計画書作成のポイント

外部の専門家の力を借りる

事業計画書には会社の概況や経営の外部環境の変化、今後の取組みなどを記入します。
いわば、将来のリスクに対する考え方の説明資料ともいえます。

中堅企業や上場会社では第三者に向けて開示するために、日頃から作成がなされています。
しかし、中小零細事業者の場合、作成できていないところがほとんどのようです。

作成に慣れていたとしても、専門家を活用し自社の強み弱みを客観的に捉えておくことが大事です。

 

 

自治体の産業支援センターの専門家は無料

大体の自治体では産業支援の施設を設置しています。
そこには中小企業診断士など専門資格を持った方が勤務されており、無料で相談ができます。

また、地元の商工会や商工会議所では無料の専門家派遣制度が設けられています。
一度確認しておくと、いざという時、あわてないでよいでしょう。

そのほか、税理士や経営コンサルタントに有料で直接依頼する選択もあります。

 

 

専門家に丸投げせず自分自身で考える

事業計画書作成では第三者の視点を通すことは大事です。
しかし、丸投げしてはいけません。
自分の頭で考えて作成したかどうかは、銀行の担当者はすぐ分かります。

作成には大変な労力が伴いますが、苦労した結果は事業計画書に現れます。
最終的にはよい結果へと繋がってゆきます。

PAGE TOP